2009/02/22

ひっぴいえんど(初回生産限定盤)(DVD付)/和幸

今週水曜日にアマゾンから到着しました。タイトルだけで必ず聴かなければならない、と思わされた和幸のセカンドアルバム「ひっぴいえんど」です。

さて、早速その感想を、と思っていたら同じ日に鈴木茂が大麻所持で逮捕されてしまい、偶然にもほどがあると思ってちょっと途方に暮れました。鈴木茂はこのアルバムでもゲストで1曲ギターを弾いています(M4「あたし元気になれ」)。しかも同日に復刻発売された「はっぴいえんど」「風街ろまん」が販売中止になったとのこと。
メンバーの一人が逮捕されたとはいえ、40年前の音源(それも歴史的な、ね)を販売中止にするなんてロックの精神から考えればナンセンスだと思うが、野田聖子に絡まれるとやっかいだからか、ものすごく神経質になっていますね。はっぴいえんどのバックには松田聖子が付いてるからケンカになっても勝てると思うが。和幸にも被害が拡大しないといいですが…。

そんな思わぬ雑音で違った意味が付いてしまった「ひっぴいえんど」を聴いてみます。

まずアルバムタイトルおよび曲名は明らかに「はっぴいえんど」のパロディです。
M1.ひっぴいえんど(はっぴいえんど)
M2.タイからパクチ(はいからはくち)
M3.ナスなんです(夏なんです)
M4.あたし元気になれ(あしたてんきになれ)
M5.池にゃ鯉(春よ来い←これは遠すぎて気がつかなかったぜ)
M9.花街ロマン(風街ろまん←これは曲名じゃないけど)
あとは加藤和彦の昔の作品やかまやつひろし、遠藤賢司のカバーです。私が買ったのは(初回生産限定盤)(DVD付)で全12曲ですが、(通常版)はこれにボーナストラックが2曲付いて全14曲だそうです。


DVD付の方は、中のインタビューで本人たちが解説してくれるので、このアルバムがどういうものなのか、当時の音楽事情や加藤和彦のキャリアについてよく知らない人にもヒントを与えてくれます。

さて、そのDVDによると、この「ひっぴいえんど」は70年代前半のロックサウンド、特にCSN&Yの音に日本語を載せる、というのが第一義で、「だったら年代的にも…」というのではっぴいえんどが出てきたのだそうです。ジャケットもCSN&Yの代表的アルバム「デジャ・ヴ」のパロディにしてあります。




私も一聴して「はっぴいえんどはこんなに明るくねえよ」と思いました。
今となっては微妙な違いですが、はっぴいえんどは"Buffalo Springfield"の音に日本語を載せるのが目標だった(本人たちがそう云っている)ので、サウンドがその分ずれています。
それじゃ、CSN&YとBuffalo Springfieldがどれだけ違うの?というとメンバーは半分くらい同じで、日本で云うとチューリップとオールウェイズくらいしか違わないん(これはあまり良い喩えではありませんね)ですが、年代が3〜4年違う。ぱっと聴いて違うのはCSN&Yはアマチュアがちょっと困るくらいの音の取り辛いコーラスが入っています。私はよく知りませんが、CSN&Yというのは日本人にM7(メジャーセブンス)というコードの存在を教えてくれたバンドだそうです。
日本のバンドで云うと、Buffalo Springfieldがはっぴいえんど的であるのに対してCSN&YはTHE ALFEEに似ています(もちろん逆ですよ)。

そんなわけで、「ひっぴいえんど」は実際にははっぴいえんどより4〜5年後、CSN&Yを聴いた日本人がその影響を受けて始めたロック(それってやっぱりアルフィーじゃん?)のシミュレーションになっています。
ただ、一応「はっぴいえんど」に対するパロディ(リスペクト?)を感じられる箇所もあります。
M2.タイからパクチ
全体に「かくれんぼ」の雰囲気。「夕餉」などという古い言葉の使用。ただ松本隆は「ストーブ」を「ストウヴ」とは書かないと思うけど。
M3.ナスなんです
細野晴臣作品をごった煮にした感じ。風街ろまん以降のカントリー風曲調とか全編裏声を使うのは「あしたてんきになれ」か?「あしたてんきになれ」はM4の曲名のネタにもなっていて、この辺はややこしいです。
M4.あたし元気になれ
鈴木茂のギターが本物っぽさを加えているのと、声の加工のしかたが「花いちもんめ」風ってことだと思います。メロディは細野作品寄りか。
M5.池にゃ鯉
「春よ来い」的な重たいリズム、無理に気合いを入れて長尺にしているところ、ちょっとヨーデルっぽい発声も大滝詠一風でパロディとしては一番力が入ってるのかな。でもアコースティック・ギターの音とCSN風コーラスが入るので、「春よ来い」の音とは違っています。
M9.花街ロマン
これは「春らんまん」あたりでしょうか?「じゃぶじゃぶ」「ぶつぶつ」「ういんどう」「お白粉」あたりの歌詞もそれ風ですね。

3月1日の追記
ところで、これら「ひっぴいえんど」「風街ろまん」「Buffalo Springfield Again」「デジャ・ヴ」の4枚のアルバムをiTunesで一つのプレイリストに入れてシャッフルすると、どれがどれだか分からなくなって、とても良かったです。

2009/02/07

天気予報の恋人/CHAGE and ASKA

情報が錯綜した後、結局「活動休止」が発表された"CHAGE and ASKA"です。もうすっかり音楽的にも物心がついていて、デビュー当時から見聞きしてきた我々の世代からすると、思えば遠くに来たなあ、という感慨があります。
CHAGE & ASKA - Pride - 天気予報の恋人
公式サイト→http://www.chage-aska.net/

デビューはYAMAHAのポプコンで、私がよくニューミュージックの話で書く、年端も行かない大学生がギターを抱えてなぜか失恋した女性の心を唄う、という当時のステレオタイプでした。その頃はアルバムタイトルも「風舞」とか「熱風」とかいうセンスで、芸名も飛鳥涼とか云ってちょっと恥ずかしかったんですが、英語表記になったあたりでギター2本の演歌フォークから脱皮してみせました。
この間の流れは、PRIDEという本(1と2がある)で読むことができます。


この本を読む限りでは、CHAGE and ASKAの音楽性はASKAがシンセサイザーによる曲作りに目覚めたところから変わり始めているようです。周りのスタッフとの交流の中で徐々に音楽の知識が深まるにつれて、主にASKAが、より構成の複雑な音楽を志向するようになって、チャゲアスはデュエットとしての必然性を失ってきました。
結成されたアマチュア時代は、CHAGEの方が実績があったようなのですが、その後の伸びしろがどうも違っていたようです。あと長髪のASKAのルックスが、良く云えば池上遼一のマンガから抜け出てきたようにも見え(悪く云えば大仁田厚に似てますね)、女性ファンがそっちについたのも大きいか。

さて、表題曲はすでにそんなASKA独走状態に入りつつあった89年のアルバム"PRIDE"の中の1曲。前年に「恋人はワイン色」という曲があって、ほとんど同じものに聴こえますが、ASKAも自分の楽曲作りに拘るタイプなので、なにかやり直したかったんでしょう。

この曲にしても、"SAY YES"にしても、もはや2声のコーラスで成立する楽曲にはなっていません。そうすると作曲とメインボーカルをしている方への比率が高くなり、ことシングル曲に関してはそれはASKAの仕事でしたから、CHAGEはバックコーラスの中に埋没しています。しかしそれにしても、サザンもそうですが、ここまできて改まって活動休止も解散もないと思うんですが、熟年離婚みたいなものなのでしょうか?


ASKAの奥さんは、たしか名古屋の放送局の美人アナウンサーでしたから、天気予報も読んだでしょうね、みたいなこともちょっと思い出しました。

2009/02/01

Hey! Hey! Alright/スチャダラパー+木村カエラ

そう、和幸の新作に心を持って行かれてこれを忘れていました。今週の週刊文春の近田春夫のコラムを読まなかったらそのまま通り過ぎるところでした。
スチャダラパーと木村カエラのコラボレーションによるシングル"Hey! Hey! Alright"がもう発売になり、iTSでもダウンロード可能になっているじゃありませんか。
スチャダラパー+木村カエラ - Hey! Hey! Alright - EP

慌ててさっきタイトル曲とC/Wの2トラックをダウンロードしてきました。2曲で400円。

木村カエラはサディスティック・ミカ・バンドという実績もあり、中年とのコラボレーションはお手の物ですし、スチャダラパーも他流試合は昔から得意にしていますから、どうせ上手くやってるに決まっています。

聴いてみると、バックトラックはめずらしくイントロからエレキギターがなりっぱなしのロック色の強いもの。そのまま木村カエラのソロから始まるので、彼女が単独で唄っている曲との違和感があまりありません。
使われている音は我々の世代には懐かしいギター、シンセの音で、そういう意味ではスチャダラパーも無理に若作りせずに、「オジサンの家にようこそ」という余裕を見せていますが、そこはそれ、若い女性を迎えて気合いが入ったのか、ラップ部分はいつもの間延びした感じが少し抑えられていて、気持ち二枚目な感じになって、普通にカッコイイ音楽になっています。

世界デビューしました

 2024年も大晦日になってしまいました。とうとうレコード大賞もまったく見なくなったなあ。もうテレビはほとんど見なくなってしまい、退職金で買った大型画面テレビはもっぱらYouTubeをぼんやり見るだけの機材になってしまいました。まあ最近のYouTubeは画面きれいだけども。  さ...