2012/05/27

西遊記/GODIEGO

いつの頃からなのか分かりませんが、ゴダイゴの「西遊記」がiTunesでダウンロードできるようになっていました。

icon
icon

いや、これは懐かしい。
ちょっと前に書いた原田真二の「Feel Happy」と同じ年の発売で、当時私は中学生だったんだと思いますが、聴いた時は高校生だったかもしれない。「ガンダーラ」がヒットしたかなり後で名古屋市内のレコード屋でミュージックテープを買った記憶があります。

テレビでは英語交じりの日本語で歌っていましたが、「西遊記」は全編英語のアルバムで、「ガンダーラ」もすべて英語で唄われています。言ってることはいたって簡単で「ガンダーラはみんなが辿り着きたいと願っていた理想郷でした」といった、高校入試問題みたいな歌詞なんですが。(この辺の話は以前やりましたので、こちらを参照してください→ 哀愁りふれいん: ガンダーラ/ゴダイゴ )

まあ、それにしても演奏といい、音の質感といい、30年以上前(恐ろしいことに計算するとそうなる)だったことを思うと、その洋楽っぽさとテクニシャンぶりに改めて驚きます。シンセサイザーがようやく普及し始め、ミッキー吉野は確かローランドかOberheimのキーボードを使っていたと思いますが、それ以前に名うてのオルガン奏者で、このアルバムでも(もちろん私は手弾きだと信じてますが)かっこいい演奏が聴けます。キーボードが目立ち過ぎで、ギターソロはめったに聴けません。今になって聴いてみると、ある曲はビートルズだったりあるいはアース・ウインド&ファイアーだったり、ひょっとしてクイーンっぽかったりもして、外国人に聴かせたらどういう反応があるのか分かりません。しかし、そうしたオリジナリティの問題はさておき、当時この音が出せていたことを素直にリスペクトしたいとおもいます。

当時、手慣れた洋楽的サウンドでCMやドラマのサントラなどを手がけていたバンドとしては「トランザム」や「SHOGUN」(もっと前には「井上堯之バンド」)もいました。ゴダイゴも「ガンダーラ」以前は、CMソングをたくさん演奏している実力派バンド、という存在でした。その中でゴダイゴが一頭地を抜いて超メジャーになれたのはなぜかと考えると、ゴダイゴには音楽的なリーダーであるミッキー吉野に加えて、タケカワユキヒデという大衆に分かりやすいメロディが書けるメンバーがいたことが大きいのでしょうね。

ゴダイゴはテレビにも嫌がらずに出演し、立ち居振る舞いも優等生的だったので、NHKやベストテン番組にも溶け込みやすかった。はては日中国交回復後に中国公演を果たした日本の大衆音楽家の、最初の何組かのひとつになり、まさに「国民的ロックバンド」でした。

0 件のコメント:

世界デビューしました

 2024年も大晦日になってしまいました。とうとうレコード大賞もまったく見なくなったなあ。もうテレビはほとんど見なくなってしまい、退職金で買った大型画面テレビはもっぱらYouTubeをぼんやり見るだけの機材になってしまいました。まあ最近のYouTubeは画面きれいだけども。  さ...