2月15日のフジテレビ「僕らの音楽」はご覧になりましたか?
私、初めて動く映像で宮本浩次クンを見ましたが、面白い人ですねえ!対談の相手である芥川賞作家・川上未映子さんも相当な人に見えますが、宮本クンの唯我独尊ぶりに比べたらごく普通の常識人に見えました。
いやまあ、宮本クン、話しながら髪をかきむしるわ、両手を広げるわ、目を閉じて頷きながら喋るわ、歌唄えばものすごく喉に負担がかかりそうな唄い方だわ…。テレビを通してみるには面白いですが、近くにいたら結構しんどそうな人です。私もああいう風に自我を解放できればもっと楽しく生きられそうです。
「20代の頃はツェッペリンの音に太宰の言葉を載せたかった」という発言に驚きました。彼はほとんど今のJ-POP市場とか、評論家に何を言われるかとかを通り越しています。音楽的な指向にしろ、歌唱法にしろ多大にアマチュアリズムを残していますが、彼のやりたいことと私が音楽でやりたかったことはよく似ています。悲しいかな僕は「ツェッペリンの音に太宰の言葉」とまでは考えつかず、「オフコースの音に松本隆の言葉」くらいで終わってしまったので、今サラリーマンをやっているのだなあ!ちょっと応援したくなりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Mine or Yours/宇多田ヒカル
ベストアルバム"SCIENCE FICTION"を買った後しばらくぼーっとしていましたが、5月になった途端にYouTubeでライブ配信的なものを見かけました。配信は途中から見たのですが、過去のMVが次々流れていて、いつから新作発表になるのかわからず、見るのやめ...
-
山崎まさよしの声の出し方は面白いです。 路線としては町田義人や、クリスタルキングのサングラスの方の人なんかの方面だと思っていますが、それらをもっと作り込んだ声って気がします。 デビュー間もない頃の宇多田ヒカルが、よくモノマネをしていました。私は彼女のファーストツアーの仙台公演に行...
-
2024年も大晦日になってしまいました。とうとうレコード大賞もまったく見なくなったなあ。もうテレビはほとんど見なくなってしまい、退職金で買った大型画面テレビはもっぱらYouTubeをぼんやり見るだけの機材になってしまいました。まあ最近のYouTubeは画面きれいだけども。 さ...
-
ベストアルバム"SCIENCE FICTION"を買った後しばらくぼーっとしていましたが、5月になった途端にYouTubeでライブ配信的なものを見かけました。配信は途中から見たのですが、過去のMVが次々流れていて、いつから新作発表になるのかわからず、見るのやめ...
0 件のコメント:
コメントを投稿