Expression [Disc 3]は90年代以降の作品が並んでいます。
時代はバブル絶頂から崩壊、と世の中は転換点を迎えましたが、かといって日本中が一夜にして貧乏になってしまったのではなく、じわじわと蝕まれていく過程が何年かありました。竹内まりや自身は40代を迎えて一段と大人びていくのかと思いきや、90年代以降は特にタイアップの関係か、与えられた「お題」に対して答えを作る、職業作家的アプローチで書かれたものが多い。[Disc 2]で時折はっとさせられたリアリティとは違う味わいの作品が多くなっています。
M1.家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
お題は「倦怠期」。今の竹内まりやが歌うとリアルすぎて怖いかもしれないが、このころはまだ30代だったので、ちょっと背伸びして書いたらしいです。アコースティックギターがいるバンドサウンドは楽しいです。
M2.純愛ラプソディ
お題は「暗くなりすぎない不倫」。楽器の音は山下達郎の"Queen of Hype Blues"なんかで聴けるエレクトリックなものですが、ミディアムテンポの曲にはめることで新しい効果を生んでいます。
M3.毎日がスペシャル
お題は「めざましテレビ」。10代〜20代の女性をイメージした歌詞は取材と想像力に頼る部分が大きかったのでしょう。かなりオーバーにカリカチュア化された若い女性の生活が唄われます。シナモンロール頬張ってでかけたら、曲がり角で転校生にぶつかっちゃうじゃないか!
M4.カムフラージュ
ああ、これは良いですね。こればっかりだと飽きるけど、やっぱりこの辺が竹内まりやの王道って感じがします。
M5.今夜はHearty Party [Single Mix]
バブル崩壊直後でまだ生活が切り替えられていない頃のOLさんの話。「元気を出して」や「Forever friends」などと同じメンバーなのかは不明。ちょっとこの話のメンバーは浮ついています。ゲストの木村拓哉の声はスピーカーだと分かりづらいけれど、ヘッドホンで聴くとセリフ以外のコーラスでも声が入っているが分かります。実際には1995年には「お茶を配るだけ」ではOLはやっていけなかったし、本当に木村拓哉が好きな子は「キムタク」とは言わない。その辺の緩さも含めて計算済み、のはず。
M6.天使のため息
お題は広末涼子の映画「秘密」。この曲は広末涼子の中の人である岸本加世子に合わせて作られています。
M7.すてきなホリデイ
お題は「クリスマスソング」。服部克久がアレンジした豪華なオーケストラのついた、本格的なクリスマスソングです。こういう保守本流な歌を作って歌えるところが竹内まりやの強みですね。他にこういうのが似合う人がちょっと思い浮かばない。
M8.真夜中のナイチンゲール
「マンハッタン・キスとどう違うの?」と思ってしまいますが、この辺になると、新味を加えるというよりもやり続けてきたことの品質を高める方に(特にサウンド面で)興味が向いているのかも。ドラマ主題歌だったそうですが、ドラマを見ない私はこのアルバムで初めて聴いたように思います。
M9.返信
お題は「戦争映画」。「どーんどんっどどん」という民族系リズムに特徴があるのでこの曲は覚えています。背景を知らなかったので、「出口のない海」の主題歌と聴いて初めて何のことを歌った歌なのか理解しました。
M10.みんなひとり
お題は「松たか子」。この曲もあまり記憶に無いですが、サビは知っていたような。「マンハッタン・キスとどう(以下同文)
M11.チャンスの前髪
イケイケ系のナンバー。70〜80年代洋楽ヒットの断片が混じっている気がしますが、「これ」と決め付けられない微妙なさじ加減になってますね。なぜ原由子が一緒に出てくるのかは不明。「蒼氓」のことがあるので、夫婦ぐるみで仲が良いというのは知ってます。
M12.うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)
お題は「結婚式」。独身中年男には理解が難しい。
M13.幸せのものさし
「チャンスの前髪」と似た路線の、ディスコでフィーバーなナンバー。と思って聴いていると、中盤から後半は意外と地味に。本人が作曲中に考えていたサウンドと山下達郎の考えが違った?
M14.人生の扉
タイアップでお題の決まっている曲が多い[Disc 3]の中で、例外的に作り手の心情吐露的な曲。年を取ることとか、いくらでも湿っぽくできる話でも必ず明るさや爽やかさを残せるのは竹内まりやの良いところです。それは彼女の自立心に満ちた歌詞やアメリカンなメロディからも醸し出されていますが、やっぱり声によるところが大きいなあ、と感心させられる曲です。
さて、長かったExpressionsのインプレッションでしたが、次回は全く違う話になります。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
世界デビューしました
2024年も大晦日になってしまいました。とうとうレコード大賞もまったく見なくなったなあ。もうテレビはほとんど見なくなってしまい、退職金で買った大型画面テレビはもっぱらYouTubeをぼんやり見るだけの機材になってしまいました。まあ最近のYouTubeは画面きれいだけども。 さ...
-
例えば杉山清貴という人がいます。全盛期は80年代の中盤で、最近はほとんど見る機会もないのですが、この人なんかは喋る声の延長と思える声がきれいで、いかにもハイトーン・ボイスという印象です。いつ声変わりしたのか分からない、ボーイソプラノのまま大人になった声で、似ている人ではもっと昔に...
-
宇多田ヒカルが今後どのくらいの期間、音楽家として活動するのか分かりませんが、おそらく3rdアルバム"Deep River"までが「初期」と云われることになるのでしょう。 この期間は彼女が大人になる過程を発表し続けた時期だからです。 "First Lo...
-
前回の更新から2年近く経ってしまいました。その間に会社を定年退職したり引っ越ししたりで自分のことで精一杯でしたが、まあ晴れてほぼ自由の身(経済的にはどんどん不自由になるわけですが)ということで、これからは身バレしようが炎上しようが誰にも迷惑がかからないことになっています。 さて、...
0 件のコメント:
コメントを投稿